vsav.nekoya.dev

チェーンコンボを決めよう

CPU戦を勝ち抜こう

近年ではネット対戦や各種イベントの盛り上がりによって、一人用のCPU戦を遊ぶ機会は減っているかもしれません。

それでもやはりCPU戦はすべての基本であり、特に初めてこのゲームを遊ぶ人たちにとって重要な要素であるはずです。

ここではCPU戦クリアを最初の目標として、そこから対戦に入っていくための道順を探っていきます。

ジャンプ攻撃からのチェーンコンボ

セイヴァーで最初に身に着けたいのがこれです。

  1. 前ジャンプして中か大の攻撃を当てる
  2. 着地してチェーンコンボにつなぐ

自キャラ・相手キャラによって使う技は変わりますが、これがすべての基本です。

必殺技はなくてもいいので、まずはこれを覚えましょう。対戦でも、まず最初に狙うのはこれです。

ただしジャンプが高すぎるジェダと浮遊になるアナカリス、この2キャラは扱いが難しいので最初のキャラとしてはおすすめしません。どちらも面白いキャラですが、使うなら相応の覚悟が必要です。

前ジャンプ攻撃を仕掛けよう

まずは前ジャンプから攻撃を当てます。セイヴァーはとにかく空中にいるのが強いゲームなので、しつこいぐらいに飛んで先手を取りましょう。

ガードされていても特に気にする必要はありませんが、途中でチェーンコンボを止めて仕掛け直せればより実戦的な動きができます。

ジャンプ攻撃は単発でもいいですし、空中チェーンが使えると大きなダメージが狙えたり、より返しづらい攻撃ができるようになります。中Pや大Pを使うキャラでは意図せず空中投げが決まることもありますが、結果オーライです。

相手との距離が近かったり、画面端まで追い込んだ場合は垂直ジャンプに切り替えます。

チェーンコンボ

セイヴァーではボタンをテンポよく順番に押していくことで、連続攻撃ができます。これを「チェーンコンボ」と呼びます。

ボタンを押す順は小P > 小K > 中P > 中K > 大P > 大Kのルートに沿っている必要があり、途中から始めたり間を省略できます。

立ち・しゃがみを途中で切り替えたり、レバー入れの特殊技を持っているキャラはそれを組み込むことも可能です。

組み合わせは無数にありますが、まずは

この3段から始めましょう。多くのキャラで使えて、しゃがんだままボタンを3つ順に押すだけなので習得しやすいレシピです。

小足(屈小K)は全キャラで下段技になるので、これで始めるクセを付けておくと対戦に入った時に活きてきます。

屈中P(しゃがみ中P)は多くのキャラで発生が早く、リーチもある安定したコンボパーツになります。

大足払いはほとんどのキャラで相手をダウンさせる効果があるので、これで転ばせて起き上がりを攻め続けるのが基本です。

キャラによっては別なルートの方がいい場合もありますが、それらは別途補足します。