必殺技
スマイル&ミサイル(ES)
← 溜め → + P or K
Pで出すと「上段スマイル&ミサイル」に、Kで出すと「下段スマイル&ミサイル」になる。両者は弾の高さ以外に違いはない。
小中大の順に弾速が速くなる。持続時間は変わらないが、速度の変化によって大の方が遠くまで届く。ESは最大3ヒットで大より速く、遠くまで飛ぶ。
セイヴァーはあまり飛び道具が強いゲームではないが、こいつは例外。特にESミサイルは高性能なので、いつでも出せるように常にゲージを一本は確保したい。
この技に限らず横の溜め技はレバーを真ん前、→に入れる必要がある。斜めの↘や↗では出ないので注意。ニュートラルを通す必要はない。下溜め上は↙溜め↖のように斜め方向でも出るが、それと同じ感覚でやると出ない。
上段ミサイル
立ち回りでは主に上段ミサイルを使う。
撃った後にバレッタ本体がダメージを受けてもミサイルは消えないので、小ミサイルは相打ちOKの対空として機能する。
画面端でバックジャンプ上り中P→下り大K→着地して大ミサイルを連発して相手を牽制しながらゲージを溜めるのが効率がいい。相手が寄ってくるならミサイルを中や小にして相打ちを期待する。
当たればダウンが取れるので、そこから起き攻めを仕掛けるのがバレッタの基本パターンとなる。
しゃがんでいる相手には基本的に当たらないが、座高の高いビシャモンとビクトルには当たるのでこの2キャラには固めの手段としても有効。
ミサイルが絡む飛び道具の衝突は独特で、
- 通常版同士は先に出した方が消滅する
- ES版と通常版が衝突すると通常版が消滅する
- ES同士が衝突した場合はそれぞれの特性による
こちらのゲージ溜めのミサイルを相手が後出しの飛び道具で相殺してくるようなら、たまにESを混ぜると一方勝ちして3ヒットする。
下段ミサイル
下段とは言っても立ちガード可能なので、ガードを揺さぶる効果はない。
一番の用途はESをコンボに組み込むことで、小技x2の連打キャンセルや屈中技をキャンセルしてつなぐ。
それ以外には上段ミサイルの下をくぐろうとする相手に対するカウンターとして混ぜる。
- オルバスの地上ダッシュ
- ガロンの前歩き
- ザベルのダッシュやD大K
あたりが代表格。こいつらには上ミサイルだけを使っていると下を抜けて攻撃されてしまう。
ハッピー&ミサイル(ES)
↓ 溜め ↑ + P
飛び上がって下にミサイルを打つ。使いどころはなく、追い打ちの暴発でしか見ない技。
この技がうっかり暴発しないよう、バレッタを使う場合は追い打ちはKボタンで出そう。
チアー&ファイア(ES)
→↓↘ + P
火炎瓶から出る炎で上空の相手を燃やす技。基本的には使わない。
ES版は攻撃範囲も広く、うまく当てれば威力も高いが使いどころが難しい。
シャイネス&ストライク(ES)
↓↙← + P
カゴを振り回して相手を殴る技。単体で使うことはなく、屈中Pをキャンセルしてコンボにする。
小中大の違いはない。ボタン押しっぱなしで溜めが作れるが、コンボがつながらないので使う場面はない。
コマンド投げのセンチメンタルタイフーンの暴発技にもなる。ES版を見るのはこの時だけ。この暴発時に溜めを作ってしまいがちなので、ボタンをすぐに離すようにしよう。
ジェラシー&フェイク(GC)
ガード中に →↓↘ + K
GC専用技で、発動すると相手の背後にワープする。小中大の違いはなく、ES版は存在しない。
モリガンのフィニッシングシャワーを回避できるのは大きな利点。そこまで性能は高くないので、それ以外での使いどころは難しい。
センチメンタルタイフーン(ES)
相手の近くで →↘↓↙← + 中P or 大P
コマンド投げ。予備動作はなく、つかみ判定の発生と同時につかめる。ダッシュから出すのが基本。
ダッシュが地上型で直接的な中下段の揺さぶりができないバレッタには重要なガードを崩す手段となる。
ジャンプで逃げられるとカゴが暴発するのが難点。一応、斜め後ろを省略して→↘↓←で出せば暴発しないが、レバーでは難しい。
EX必殺技
クールハンティング
←↙↓↘→ + PP
傭兵を呼んで一緒に銃撃する技。バレッタの銃にも当たり判定があり、近くで当てると上に打ち上げて巻き込めるが、まずそういう当たり方はしない。
遠距離から空中ダッシュで突っ込んでくる相手を迎撃するのが主な使いどころ。そうそう当たる技ではないので、相手が技の存在を忘れたところに当てるぐらいの気持ちで。
ビューティフルメモリー
←↙↓↘→ + KK
通称ババア。予備動作は全身無敵だが、攻撃判定が発生すると同時に無敵でなくなる。判定そのものはさほど強くない。
空中でヒットした場合は突進が当たるだけで終わるので、実質的に地上専用技となっている。
ダッシュからの暴れつぶしや、相手の攻撃を無敵で抜けての反撃に使えるが、ガードされると隙が大きいので過度な依存は禁物。
アップルフォーユー
→↘↓↙← + KK
通称リンゴ。コマンド投げのように使えるが、発生が遅いので逃げられやすい。
相手が投げられない状態であっても、どれだけ間合いが離れていても発生する。
ダメージは大きいので、相手を地上でおとなしくさせる自信があるならコマンド投げの代わりに使ってもいい。